こんにちは、ことママ(@mayu_koto5)です。
出産から4ヶ月半経ちましたが、母乳育児をしていないせいか、産後私の体重や体型は思うようにはもとに戻っていません。今回は産後ダイエットについて今の状況を書いてみたいと思います。
私の体重変移&今の体型
ほとんど母乳をあげている友人は妊娠前よりも痩せたそうです。そうだよな…エネルギー全部持ってかれるようなものだし、完全ミルクの私は努力しないと痩せなくて当然です。(あくまでわたしの場合の話ですよ)
ちなみに体重だけでみる変移は以下です。
----------------------
妊娠〜産後4ヶ月の体重変移
【妊娠〜出産】45kg→57kg(約12kg増)
↓
【産後すぐ】 54kg (ちょうどことちゃんの分だけ3kg減りました)
↓
【産後1週間】 52kg
↓
【産後1ヶ月】 50kg
----------------------
産後〜1ヶ月くらいは普通の食事、ほぼ育児しかぜずで7kg自然に落ちました。
犬の散歩は毎日30分していましたが、本当に運動はそれくらいです。
授乳で夜ほぼ寝られない日も多かったので、勝手に体力も消耗していたのかも。
----------------------
【産後2ヶ月】48kg
↓
【産後3ヶ月】49kg
↓
【産後4ヶ月】49kg
----------------------
一瞬48まで下がりはしたのですが、すぐに49kgがベースになり、今はそれを継続中です。日々の食事でたくさん食べていたり、極端にかたよった食事はしていないので、ここからは努力なしでは落ちなそうな感覚です。
ちなみに今の体型についてはいわゆるぽっこりお腹で、反り腰がひどいです。もともとパソコン仕事の時間が長く猫背だったのですが授乳の動作でより姿勢も悪くなり肩こり&腰痛にも悩まされております。筋肉量もないんですよね・・・
どんなダイエットに臨むか
食事について
育児で力尽きた夕食や休日にテイクアウトなどでの簡単な外食をすることは週に2回くらいしていますが、、、御飯の量を減らすなど、量や栄養バランスにはできるかぎり気をつけているつもりです。しかし、どうも痩せにくい体質で、食べる量を減らしても体重が減ることがほとんどないのです。(でもしっかり食べると太るだけなので一応セーブは続けています)
私の問題点は、
- 代謝が悪い。
- 運動不足
- 血行が悪い
というのは前々からわかっていたので、今回の産後ダイエットは代謝を上げることを中心に始めてみようと思います。
代謝を上げる方法は以下の動画を参考にさせていただきました。タンパク質を十分とる、水を飲むというのを実践してみようとおもいます。
【知らない人が太ってしまう】基礎代謝をあげたいなら、運動より○○に注意!現役パーソナルトレーナーが語る、本当に痩せる体づくり
運動について
妊娠前はスポーツジムに通い、ヨガなどもしていたのですが、もう育児でそれどころではないので、家でスキマ時間にできる運動をしようと思います。
基本的に運動が苦手&めんどくさくなるので簡単なものじゃないと続きません。
同じくyoutuberトレーナーのみおさんの以下の運動を毎日寝る前に実践しはじめました。
【産後ダイエット】運動嫌いOK!たった4つのことをするだけで、4ヶ月後、衝撃の変化に・・・!
なんて引きのあるタイトルなんだ😆
加えて以前のダイエットで一番お腹が引き締まったことのあるこの”バイセクルクランチ”を40回やっています。
【シンプル筋トレ】5分間のバイシクルクランチで腹筋・腹斜筋を一緒にしばきましょう
さいごに
今現在まだ1週間くらいですが、続けてみてまた経過をお話できればと思います。心の負担にならない程度にがんばって、妊娠前の体重、体型を目指したいと思います。