産後4ヶ月。ことちゃんの成長と母体の変化

日記
スポンサーリンク

こんにちは。

ことちゃん早くも生後4ヶ月になりました。私もママ4ヶ月目。少し慣れてきましたが、まだまだです、、、

今日はそのゆるい記録を綴ってみたいと思います。

スポンサーリンク

娘が4ヶ月になりました

娘が早くも4ヶ月を迎えました。乳児湿疹や、アトピーなどに悩まされていますが、おおむね健康で、ミルクもよく飲む毎日です。

生後4ヶ月

夜中も0時ごろにミルクを飲むと朝7時くらいまで起きません。添い寝しているのですが、私と一緒に起きるという感じです。夜は起きていても、電気を消したら眠りにつきます。

昼間は日によるのですが、朝はゴキゲンで笑顔満開です。午前中は1時間くらい寝ることが多いかな?午後も日によるのですが、2時間くらいは寝てるかなと思います。

歌や手遊びが好きで、私や旦那が目の前で踊ると喜び、キャッキャとよく笑います。

私は今、仕事は3時間程度していて本当にバタバタで、一日があっという間。なるべく一緒に遊ぶ時間をとるようにしてますが、ことちゃん的にはもう少し遊びたいのかな。ずっと寂しくないように生きて欲しいな。もう少し時間を作ろうと思います。(ブログはねてる間に書いてます)

母体について、悩み

私の体の変化ですが、12キロ近く増えて、8キロは割と自然にやせたんですが、4キロはまだ太ったままです^^;努力しないと痩せないですね。。。。お腹が出ているのはでているんですが、みぞおちから出る形になり全体的に太くなったなぁという印象です。本当に運動しなくては…

あと3ヶ月目後半から髪の毛が異様に抜け出すようになりました、、、愛犬のどん吉並みに抜けてます、、、もともと髪が細いので、この先不安です。頭皮のかゆみもあったんですが、シャンプーを美容院のものに変えたらそれは収まりました。

それと日々の授乳で体が左側に歪んでいるのが悩みです。肩こり、腰痛もひどいですが、コロナでマッサージ屋さんも行けないし、なんだかこの状態に慣れてきました。(1ヶ月目はほんとうにギックリになるかと思った)若いお母さんはこんな悩み無いのかなと思います^^;妊娠前にまじめに筋トレしておくべきでした。

母乳育児ではないせいか、体の戻りは割と早いのかもしれません。心の不安定さについては生理前になるとでてしまうのですが、以前より余裕ができたのか、ギャン泣きの泣き声にさほどイライラしなくなりました。

コロナの影響で旦那が去年からテレワークになり、育児も積極的に手伝ってくれることが大きいと思います。旦那にとっても同じ我が子とはいえ、積極的に手伝ってくれて感謝しかありません。存在感たっぷりのどん吉(コーギー犬)もいるので、私とことちゃんが家に二人きりになる時間はわりと少ないです。

生後4ヶ月

以上、4ヶ月目のひとりごとでした。

タイトルとURLをコピーしました