赤ちゃんと犬。娘とコーギー犬の関係性

日記
スポンサーリンク

こんにちは。

我が家には2歳半になるコーギー犬・どん吉がいます。犬ですが、私たちにとっては初めての子どものような存在です。日々お父さん、お母さんの溺愛を受けていたのに、ことちゃんが急にあらわれ、どんな反応だったのか。4ヶ月経って変化はあるのか書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

【赤ちゃんと犬】初日はコワくて逃げる

退院して家に戻った時、わたしが抱っこしていることちゃんをクンクンして興味は示すものの、泣き出した途端、お耳ペタンで別室に逃亡してしまいました。

小さい子の突飛な動きが前々から苦手なので赤ちゃんもコワイみたいです。

なんでこんなビビリなんでしょう、、、、でも気になっている、という感じがしばらく続きました。

【赤ちゃんと犬】どんちゃんの方にアレルギーがではじめる

どんちゃんも私といっしょに2ヶ月程度実家ぐらしをしていたのですが、

そのころから謎のアレルギーがあらわれて身体を頻繁に掻き始めました。

病院にいくと食物アレルギーorアトピーとの診断。今も治療中で、いろいろなフードをためしてアレルゲンを模索中です。

もしかして環境変化によるストレスなのかもしれません。

【赤ちゃんと犬】2ヶ月目くらいから除々に慣れ始める

赤ちゃん 犬

さすがに2ヶ月も毎日一緒にいたら慣れてきたようで、このころはことちゃんの近くに寝そべったり、泣いていても普通にケージで寝ていたり、、、存在に慣れてきたようです。

でも嫉妬はあいかわらずです。

夫婦でことちゃんのお世話をしていると、ことちゃんと私たちの間にはいってきて邪魔してきます。

お腹をだしたり、身体をすりつけてきたり、「僕にも注目して!!」と必死のアピール。

ことちゃんのおむつをかえているのをみて、真似をしているのか、家のトイレでおしっこを頻繁にするようになりました^^;(前はほとんどお散歩時に外でしていたのですが)

【赤ちゃんと犬】最近は同居人として認めた?

赤ちゃん 犬

最近ではことちゃんの近くにすわって眺めていることもあります。でも、妹を気にしているというか、同居人として認めたくらいの雰囲気です(笑)でも一応見守ってくれているのかな?二人で見つめあっていることもあり、ちょっといい感じになってきました。

赤ちゃん 犬

首すわりのトレーニングで腹ばいの姿勢をしていることちゃんを心配そうにみているどんちゃん。ちょっとずつ兄ちゃんになってくれているのかな??

もちろん私たちもどんちゃんと今まで通り遊んでいるし、一緒の時間を大切にするようにしています。

さいごに

今のところクンクン臭いはかぐけど、舐めることはないので衛生面では大丈夫かと思います^^;インスタなどで他のおうちのわんちゃんと赤ちゃんの様子をみていると、上手に子守をしていて、すごい&かわいいです。うちの犬はナイーブで、環境変化に慣れるのに時間がかかるようです。犬も個々で性格が違って本当に面白いですね。どんちゃんも娘が大きくなったらまた変わると思うし、無理せずゆっくり慣れてくれればと思います。

どん吉のインスタ(@donkichi_house)

タイトルとURLをコピーしました