こんにちは。
娘が8ヶ月を迎えました。6ヶ月を過ぎるとちょうど体内の母親からの免疫がなくなるそうなのですが、本当にそのタイミングで体調を崩すことが多くなりました。ここ2週間はまともに保育園に行けていないです。今日は最近の生活について書いてみます。
初めて風邪をひき、長引く
保育園でもらってきたのか、他の要因でひいたのかはわからないのですが1ヶ月くらい前に風邪をひき、鼻水・咳の症状があります。もともと熱はでなかったので本人はずっと元気に遊んでいます。
鼻水はなくなり改善には向かっているのですが、未だにたんが絡んでたまに咳がでて、不機嫌になるときがあります。病院も3回くらい通院し、お薬も継続しているのですが、体力がないからかまだ完全に治りません。
ウイルス性胃腸炎にかかる
保育園ではやっていたウイルス性胃腸炎にかかりました。嘔吐や熱はなく、下痢の症状だけあり、これも2週間前にかかっていまだに治っておりません。これも本人は当初から元気で、ぱっと見問題なさそうなんですが、下痢なんです。感染する可能性があるので下痢があると登園できず。病院でもらった薬のおかげでウンチが固まるときもあるのですが、次のウンチは下痢に戻ってしまいます。
登園できないと家で仕事をしながら見ているのですが、目が回るような忙しさで、当然仕事にも集中できないという状況が続いています。そして預けられないのに決して安くはない保育料も通常通りかかっているので、それも考えるとやや凹みます。いや、娘の体調第一なんで、仕方ないのですが…。
そろそろ2週間たつので、もう一度病院にいって他の問題はないのか相談しようと思います。
動くおもちゃ拒否。
6ヶ月を過ぎてからいろいろなおもちゃで上手に遊ぶようになり、興味津々という感じになったので、新しくこのBrightStarsのユニコーンを買ってみました。
ベビーザらスでセールになっていたので、これは絶対喜びそうだと思って購入しました。光りながら、前に自走したり、震えたりします。
最初は衝撃的なものを見るように見ていたのですが、たちまちぎゃん泣きしてしまいました。。。もう、このユニコーンが目にはいるだけで泣きます。
この何倍もあるうちのどん吉(コーギー)をみても、近くでデカイ声でワンワン吠えていても一度もこわがったことはないのに。
このユニコーンはなにか不気味だったのでしょうか・・・喜んでくれるとおもってたのになwしばらく見えないところにしまっておこう。
ちなみにしばらく前に買った絵本↓は今、すごい大好きで夢中になっています。6ヶ月をすぎたあたりからいろいろと反応があるようになりました!
離乳食あまり進まず。
5ヶ月半くらいから始めた離乳食ですが、8ヶ月になってもミルク大好きであまり内容が進んでいません。食べ具合は日によってまちまちなんですが、食べないときはほんとに1食品2〜3さじくらい。やっと最初から食べさせているお粥やパン粥が食べ慣れたくらいです。いまだにペーストにしないと飲み込めない食材もあったりで、、、。いろいろな資料に書いてある目安は全然こなせていないです。。。私の力不足かもしれないです。
7ヶ月健診での先生のアドバイスで保育園がないとき家にいるときは2回食にし、いろいろな食材を食べさせるべく、ベビーフードもいろいろチェックしています。今まであまり積極的にベビーフードを調べていなかったのですが、この、簡単につくれるベビーそうめんやうどんなど日持ちもするし便利ですね。
離乳がちゃんと進められるか不安ですが、マイペースにがんばってみます。