こんにちは。
毎月あっという間と言っている気がしますが、娘が10ヶ月になりました。
保育園に行き始めてからということと、成長に伴い、体調不良が続き、、、
- 風邪
- 乳糖不耐症
- ウイルス性胃腸炎?
- 腸重積→後遺症の下痢と便の頻回(1日8回くらい)
- (上記のせいで)おむつかぶれ
- RSウイルス たぶん期間をあけて2回くらい
- 卵アレルギーの疑い
- 中耳炎
といろいろオンパレードでした。RSは親にもうつり、ひどい副鼻腔炎と化し、1〜2ヶ月苦しめられました。体調が悪くても休めないので、大人のほうがなかなか治りませんでした。最近は親子とも、やっと落ち着いてきました、、、。
コロナで保育園の登園を自粛
この数ヶ月散々苦しい思いをしてきて、生活リズムが乱れ、もちろん仕事にも影響し、生活が揺らいだので、、、コロナにかかるのが本当に怖くて…。
まだワクチンも打ち切っていないし、近くにたよれる人も誰もいない、どん吉(ペットの犬)の面倒もみないといけない。
いろいろ考えて、話し合って、保育園を登園自粛することにしました。
せっかく慣れた保育園に登園できないのは寂しいですが、この状況では娘にとってもそのほうがいいのかなと思いました。
我が家は2人ともリモートワークなので、フリーランスの私が仕事時間を減らし、面倒を見ながら、なんとかやっております。足りない仕事時間は娘が寝た後にできるだけ補っていますが、時間は足りないです。正直1日終わるとクタクタです。
自分たちのご飯は本当に適当、、レトルト、弁当か、やきそばか、、^^;かなり不健康。
このまま数週間とか登園自粛するのは現実的ではないです。どうしよう。。都度悩んで判断するしかない。
早くいつもの日常に戻りますように。