筆者はアラフォーです。年齢は関係ない!と言いたいところですが、やはり抗えず、日々体力の低下を感じています。1日仕事をしてから、イヤイヤ期の娘に振り回される日は本当にぐったりしています。出産前は休日にヨガやジムに行き、運動も適度にできていたのですが、子どもができてからは自分の時間が無くなり、全くしなくなりました。仕事もデスクワークですわりっぱなし。そのせいかどんどん体力が落ちてきている気が、、、。
運動したいけど時間がとれなくて今は特別なことはできません。おそらく私と同じような悩みを持っているママさんも多いのでは?今日はそんな私が運動不足解消のためにやっている、些細なことを書いてみたいと思います。
5分でスッキリ。フォームローラーで簡単に筋肉をほぐす
小休憩にフォームローラーで脚、脇の下、背中をコロコロして筋肉をほぐしています。フォームローラーはストレッチポールよりコンパクトで置き場にも困らないところが気に入ってます。あとは、ボコボコな凹凸があってほぐすパワーが強いので、コリがひどい方にはおすすめです。
簡単に首のストレッチ、体の前側にある小胸筋のストレッチもでき、5分ほど使うだけでも体がすっきりします。
Foot Fit Plusで座って楽ちん、脚の筋トレ
同じく運動不足で悩んでいた旦那が買ったものですが、MTGのSIXPADシリーズのFoot Fit Plusを愛用しています。現在は新モデルFoot Fit Plus2が出ているのですが、我が家にあるのは前モデルです。
このような商品はTV等で頻繁に見かけていたのですが、個人的には「本当に効くの?」「年配の方が使うものじゃ」とあまり興味がなかったのですが、試しに使ってみたらスゴく良かったです。
装着してスイッチオンするだけで、脚の運動ができ、筋肉に直接アプローチしていることを身を持って感じられます。子育て中は電動自転車移動が多くなり、日々歩くことも少なくなっていました。使う前は階段や坂道を上るのもしんどかったのですが、これを使い始めてから全くしんどく感じなくなりました。
そんなわけで、子どもが寝てから20分かけて使うのが日課になりました。座って動画をみながら、脚を鍛えられるので楽ちんです。もちろん強度も個人にあわせて調整できますよ。
スキマ時間でOK!Youtubeで15分ヨガ
これを実践している方はたくさんいると思いますが、15分程度のスキマ時間が出来たらYoutubeで「ヨガ」を検索しています。サムネイルに時間を書いてくれているものもあるので時間内でサクッとできるヨガを選んでやっています。家なので何も準備する必要はなし。画面があれば、思い立ったらすぐに実践できます。
検索すると必ずでてくるB-Lifeの動画はわかりやすいし、やったことない動きもでてきたりして新しい発見があるのでおすすめです。ヨガ後も本当に体がすっきりするので、よく利用させてもらってます。
生活の中に出てくる階段を昇る
これも些細なことなのですが、駅の階段、商業施設の階段、マンションの階段等、生活の中で出くわした階段は極力昇るように心がけています。
最初はダイエットをしていた時に、走るより階段昇るほうが効率的と聞いたとこがあってやっていたのですが、今は運動不足解消の一つとしてゆるくやっています。
以下のサイトで自分の体重から消費カロリーの予測ができます!
▼CASIO Seisan:階段の昇り降りの消費カロリーの計算https://keisan.casio.jp/exec/system/1568784671
速く昇ると消費カロリーも増えるようですね。
1回3分でできる!ラジオ体操で血流を改善
ラジオ体操は1回3分でできる、おうち運動にぴったりなコンテンツです。一日3回、時間帯をわけてやるとより効果的なようです。私は仕事前に朝1回だけやっていますが、滞っていた血の巡りがよくなるせいか体がシャキッとしてやる気もでてきます。
個人的には第1よりも第2のほうが運動量が多くておすすめです。
NHKのYoutube動画は共有できなかったので以下はかんぽ生命さんのものです。
ラジオ体操第1
ラジオ体操第2
さいごに
今回は筆者の些細な運動不足解消法をご紹介しました。時間がとれなくて大きなことはできないけど、小さなことの積み重ねで体も変わっていくのではないかと思います。これからも些細な工夫を続けて体力を維持して、育児、家事をがんばりたいです。