生後6ヶ月になり最近変化してきたこと

日記
スポンサーリンク

こんにちは。

娘のことちゃんが6ヶ月になりました。この半年間、本当に忙しく過ごし、あっという間でした。今回は最近のことちゃんの変化について書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

手を伸ばして掴む動きが活発に

手を伸ばしていろいろなものを触る、掴む動きが活発になりました。膝に前向きに抱っこしながら私が食事をしていると目の前のお皿に手をのばしているので、注意が必要になってきました。

隣に来ていたどん吉もガシっと掴んじゃいますw

生後6ヶ月 赤ちゃん

おもちゃも掴んで、とりあえずお口へ。カミカミ系のおもちゃは長時間遊べるようになりました。

起きているととりあえず寝返り

ことちゃんは起きている時に布団に寝かせるとすぐに寝返りをします。まるで腹ばいの姿勢のほうが自然なんだと言わんばかりです。寝返りかえりもいつの間にかできるようになっていたので、布団の上でゴロゴロしながら遊んでいます。

困るのは寝返りしてうつ伏せ状態のまま、フェフェいいながらうたた寝してしまうことです。

生後6ヶ月 赤ちゃん

指をしゃぶって横を向いたまま寝ている事が多いんですが、ちょっと心配なので、、、夜中にパッと見てうつ伏せになっているとドキッとします。毎回仰向けに直すんですが、またすぐ元通りに…

生後6ヶ月 赤ちゃん

ぐずり&抱っこ希望が増えた

5ヶ月半くらいから急激にぐずることが増えてきました。自我が強くなってきたのでしょうか。抱っこして動いたりしていると落ち着くので自分でも動きたいのかもしれません。抱っこであやす時間が増えて、わたしの腰やら腕は悲鳴をあげております…。数ヶ月前みたいに軽くないですしね。

お昼寝の時間が短くなった

ぐずりと抱っこ時間が増えたことにも関係するのですがお昼寝の時間が少なくなり、日にもよりますが1時間くらいで起きるようになりました。新生活では保育園へ行くのでどうなるかわかりませんが、前みたいに昼に3時間とかまとめて寝ることはなくなりました。

うんちの量

これは月齢は関係ないのかもしれませんが^^;1回のうんちの量が少なく、回数が1日2回程度に変わりました。離乳食にも少し慣れてきて、胃腸が成長しているのかもしれません。

コーギー犬との距離が近づいてきた!

ペットのコーギーのどん吉がいつも近くをウロウロしているのですが、ことちゃんは前にも増してどん吉を興味津々で眺めています。どん吉を見て笑顔になることもよくあります。どん吉の方もことちゃんの顔をクンクンする回数も増えて、泣いていると横にいてワぅワぅ〜て面白い声を出したりしています。どん吉なりにあやしているのか、困り果てているのかは不明ですが、、、。

さいごに

4月から保育園に入園しまして、現在慣らし保育中です。新しい活動が増えて、生活スタイルも変化するのでことちゃんがどう成長していくか楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました